ヤシカから発売されたオートフォーカスコンパクトカメラとしては,「ズバピン」の愛称名をもつヤシカ「オートフォーカス」に次ぐモデルになる。電動モーターによる巻き上げ機構とオートフォーカス機能をもつ全自動カメラとしては,キヤノン「オートボーイ」に次いての登場となる。 ヤシカ「オートフォーカス」(ズバピン)と同様に,専用のボタンによるフォーカスロックが可能であるが,いちど設定したフォーカスを解除することはできない。測距結果は,カメラ前面のインジケータに表示されるが,ファインダー内で確認することはできない。ピントをあわせたい被写体が中央にあるときは,カメラを信じてシャッターレリーズをおこない,そうでないときはフォーカスロックを使用して目的とする距離にピントがあっていることを確認してから,あらためてシャッターレリーズボタンを操作する,そういう操作になるようだ。 使わないときは発光部が隠れるようになっているポップアップ式のフラッシュは,ヤシカ「オートフォーカス」(ズバピン)以前のヤシカ「35MF」以来,受け継がれている。 ヤシカ「オートフォーカスモーター」には,「自動写」という愛称が与えられた。のちにヤシカ「オートフォーカス」(ズバピン)も,「自動写」シリーズとして扱われていたようだ。
ヤシカから発売されたオートフォーカスコンパクトカメラとしては,「ズバピン」の愛称名をもつヤシカ「オートフォーカス」に次ぐモデルになる。電動モーターによる巻き上げ機構とオートフォーカス機能をもつ全自動カメラとしては,キヤノン「オートボーイ」に次いての登場となる。
ヤシカ「オートフォーカス」(ズバピン)と同様に,専用のボタンによるフォーカスロックが可能であるが,いちど設定したフォーカスを解除することはできない。測距結果は,カメラ前面のインジケータに表示されるが,ファインダー内で確認することはできない。ピントをあわせたい被写体が中央にあるときは,カメラを信じてシャッターレリーズをおこない,そうでないときはフォーカスロックを使用して目的とする距離にピントがあっていることを確認してから,あらためてシャッターレリーズボタンを操作する,そういう操作になるようだ。
」使わないときは発光部が隠れるようになっているポップアップ式のフラッシュは,ヤシカ「オートフォーカス」(ズバピン)以前のヤシカ「35MF」以来,受け継がれている。
ヤシカ「オートフォーカスモーター」には,「自動写」という愛称が与えられた。のちにヤシカ「オートフォーカス」(ズバピン)も,「自動写」シリーズとして扱われていたようだ。